観劇アレコレ日記

いわゆる「イケメン舞台」についてのアレコレ。

2018.01.24 劇団☆新感線 髑髏城の七人 Season~月~ 下弦の月 ライブビューイング 感想 (鈴木拡樹さん・廣瀬智紀さん)他

初めに

自分は「茶の間は黙ってろ勢」なので

ライブビューイングで見たぐらいでは何も言う権利ないと思ってるし

特にこの舞台は「生で見てこそ」の演出が多用されてるので

本当の素晴らしさは全然感じられてないと思うのですが

一応自分の記録の為に

感想を書き残したいと思います

批判もあるので閲覧注意

 

 

ネタバレに配慮しません

ネタバレ回避のスペース

 

終わってまず一番最初の感想は「長い!!!!」

これに尽きます

とにかく長い!!!

休憩入れて4時間

途中で集中力が切れてダレてしまった

凄く面白くて飽きさせない内容なんだけど

それにしても長い

エピソードの一つ一つがとても長くて

全部2/3位にしたらちょうどいいんじゃないかと

なんか、初期の頃の脚本はもっとスッキリしてたんだけど

長年やってるうちに「あれもこれも」と膨らんできて

今の脚本になったのかなと感じた

どのエピソードも面白く魅力的なんだけど

全体のバランスを考えると、ばっさりカットしてもいいところが

あるんじゃないかと思いました

マチソワ2公演してる役者さんの

体力大丈夫かなと心配になります

あと最後の水場での殺陣もすごい体力使いそうだし

ただ、これはライブビューイングで見てる感想なので

現場で本物の舞台を見てる人は

「4時間が短くかんじられた」と言ってたので

回る客席やドーナツ状の舞台、水の演出などが

体感に訴えるものが凄く多いんだろうなと思っています

 

 

次に演出

舞台の規模と脚本演出にアンバランスなかんじがしました

日替わりとか、アドリブ、身内ネタの遊びっぽいところが結構あって

そういうのは「劇団の良さ」みたいな所だと思うんだけど

これだけの規模の舞台になると

笑いの種類がちょっと違うかなと思いました

もう少し作り込んでる笑いの方がいいかなと

 

 

あと「水の演出」

これはどうなのかなと感じた

今回の舞台の見どころの一つだと思うんだけど

舞台で本物の水を使うのが正解なのか疑問だった

自分は舞台というのは

そこに無いものをどう表現するかっていうのが醍醐味だと思ってて

まるで水があるように演出したり演じればいいわけで

そこにリアルを求めていないのになーと感じました

本物の水を使用することで

そこだけ本物になってしまってて

他の「舞台表現」との差が出てきてしまって

違和感を感じました

リアルと想像の差が顕著というか

たとえば、髑髏城の王座はセットの作り込みが少なく

プロジェクションマッピングで空間を想像させるような演出になってて

全体の表現のレベルがちぐはぐな印象でした

あと、水場での殺陣

役者がびしょびしょに濡れてて

「わー大変そう」と思っちゃった

こうなるともう舞台というよりは「ショー」とか「アトラクション」だよなと

本物の水を使うなら

火とかも本物のたいまつ焚いてて欲しいし

花も造花じゃなくて生花を使ってて欲しいよなと感じました

 

ここは、舞台を生で見るのと映像で見るのでは大きく違うと思うから

生で見たら迫力に感動するんだろうなーと思います

評価や感性をとても信用している人が

舞台を観た感想は

「すごいよ!」だったので

 

 

ストーリーは

ツッコむと考えどころがいっぱいあって

フラットな感情で見ると謎の残る部分が多かった

全てのシーズン見ないと分からないストーリーなのかなぁ

しかし、キャラクターがとにかく魅力的

どのキャラもとても素敵でぐんぐん引き込まれる

役者ファンはリピートしたくなっちゃうだろうな

と感じました

こんなに全員魅力的な舞台ってそうない気がします

さすが、何度も上演されてる演目だなと納得のキャラクター設定

そして、キャラに自由度があって

演じる人によってふり幅があったり

解釈の違いで関係性が変わってくる

「妄想がはかどる」「二次創作の進むストーリー」といいますか

そういう要素がふんだんにあり

下弦・上弦同じ脚本でも全然キャラが違ってるのが面白いです

今回の舞台は特別に推しが出ていないので

フラットな感情で見たキャラのパワーバランスは

天魔王>蘭兵衛>霧丸>極楽=捨之介

ってかんじでした

他の脇役勢のキャラもものすっごく魅力的で

生駒・兵庫・おっとう・渡京・贋鉄斎・二郎衛門と

どれをとっても面白く

印象的なエピソードが用意されています

アンサンブルのおきりも凄く印象的だし

荒武者隊のメンバーもとても素敵

そういうのを全部盛り込んでるから長くなるってのもあると思いますが

とにかく出演する全員がとても魅力的で感情移入できるキャラ設定になっていると感じました

 

本来の主人公は捨乃助なんだけど

今回の「月~下弦~」では霧丸が主人公でも良かったかな

というかんじ(他の舞台見てないけど)

話の中心にいるのが霧丸という印象でした

印象に残るキャラはなんといっても拡樹演じる天魔と

ちゃんとも演じる蘭兵衛

このふたりが舞台に物凄く影響を与えていて

幽遊白書」状態といったら分かりやすいかと思うのですが

脇キャラが目立って主人公が霞むという

現象が起きていたと思います

 

 役者感想

鈴木拡樹さん(天魔王役

もう、最高オブ最高!!

拡樹くんの最高傑作のひとつと言える作品ではないでしょうか

歴代舞台でも一番印象的で圧倒される演技でした

「若手イケメン俳優」の最大の武器である

「かっこいい顔」を完全に封印

白塗りメイクに眉毛潰して歌舞伎のような隈取

カラコンも外してたようで

三白眼で白目多くしてて目を剥く演技が最高

どちらかといえば醜い外見

顔をゆがめて天魔王の表現をする所に魅入られました

拡樹くんは「顔芸」と呼ばれるくらい

表情の演技が凄いんだけど

天魔王と表情の演技が物凄く合ってて

ライブビューイングの大きいスクリーンいっぱいに映し出される

拡樹くんの目の演技(特に見下した時の白目)がすっごく良いと思いました

若手イケメン枠を超えたよねって

美貌が無くなってもずっと役者で続けられるし

あと10年は安泰だなと感じました 

拡樹くんのファンはホントに羨ましい

どんなにファン歴が長くても次々と新しい驚きを与えてくれる

本当に素晴らしい役者さんだと思います

 

天魔王について

この話は天魔王と蘭丸、信長の三角関係かな~って思う

演じられる公演によって関係性がかなり変わるようだけど

下弦の月にかんしてはそう感じた

 

崇拝し愛していた信長の最期の言葉を聞かされ絶望し

蘭丸への嫉妬に狂いながらも

信長として生き

信長の遺骨で作った仮面を付け

信長が果たせなかった

全国統一を目指すヤンデレなところが大変よろしい

 

蘭兵衛に

「信長様は死の間際、蘭丸に生きよと言った、私には何の言葉も無かった

そんなのは信長様じゃなぁぁぁい!」

って言うシーン

ヤンデレの極みでいうことなし

拡樹くんの演技も最高にイッテていうことなし

 

 あと、拡樹くんの華奢な体形が物凄く活かされた演出となっており

捨乃介に鎧をはぎ取られて

どんどん貧弱な体が露わになっていく所が

最高にドキドキする

こんなに拡樹くんの体型が活かせる舞台があったとは!!

イカツイ鎧は天魔王の象徴で

その下の貧弱な体は生身の人間である天そのものなんですよ!

もー、本当に凄いから

びっくりしたわ

欲をいえば、拡樹くんが中に着てる衣装をもっと体にピッタリさせて

スキニーとかにして

もっと体の細さを強調させても良かったなと思うけど

それでも、鎧をはぎ取られて生身になった

天魔王の貧弱ぶりが

拡樹くんの演技とあいまって

最高に哀れなかんじで最高です(語彙力

 

天魔王の魅力を語るだけで

一日使えるぐらい、拡樹くんの天魔王はとても魅力的で

想像を掻き立てるすてきなキャラクターでした

 

あと、ラスト奈落に落ちてく所がめっちゃ綺麗

綺麗に落ちていく

拡樹くんの落ち芸健在だなって再確認☆

 

あとはマントさばきがとっても綺麗

バッサーってすると綺麗にマントがはためいていて

綺麗でした(語彙力

 

あと気になったのはウイッグ

SNSでたびたび「ウイッグが取れた」と目にしてたんだけど

けっこう頻繁にウイッグチェンジがあるの

三つ編みバージョンとサラサラバージョン、ひとつくくりの3パターン

これ、お出かけの時は三つ編みでお家でくつろいでるのはサラサラおろし髪にしてるっぽいんだけど

三つ編みもサラサラもどっちでもいい気がするし

最後に結んでるのは

鎧の剥ぎ取りの時に髪が邪魔になるから物理的になんだろうけど

ウイッグ交換するから、途中でウイッグ取れるんじゃないかと思う

ずっと同じ髪型でも良いように思いました

 

最後にカテコでカメラに向かってニコニコ笑顔で

手を振る時は、天魔王メイクなのに

イケメン要素が戻って来てて可愛かったです

 

髑髏城の七人の天魔王という役は

拡樹くんの役者の歴史を語る上で

重要な仕事の一つになったんじゃないかなと思います

 

 

廣瀬智紀さん(無界屋蘭兵衛役)

エロい~!とにかくエロい~!

特にブラック蘭丸になってからのエロさプライスレス!!

クラスタの皆様から

「血糊吐く所最高だから」と教えて頂いてたんですけど

想像以上のエロさ

最初は綺麗に一筋垂らしてて

そこもエロいんですけど

その後ダバァって吐いて血まみれになってる所もエロい

血糊が綺麗に見えるように

唇までしっかり白塗りファンデーション付けてて

肌の白さと血の赤のコントラストがとても綺麗

衣装も白なので衣装に飛んだ血糊も綺麗

とにかく綺麗でエロエロ耽美です

あと、ブラック蘭丸のポニーテールとうさぎメイクがエロい

ちゃんともはふんわりした雰囲気の役者さんなんだけど

ビックリするぐらいエロいです

あと、ふんわりしてて柔らかな雰囲気がありながら

声が野太くて骨格もしっかりしてて

男らしいんですよね

そいういう男らしい耽美なエロさが大変良かったです

 

蘭兵衛としては

疑問の残るキャラ設定で

信長亡き後、蘭丸という名を捨てて

無界屋の主人蘭兵衛として生きていたにもかかわらず

天魔王に媚薬を飲まされてあっさりダークサイドに落ち

大事に守ってきたはずの無界屋の住人を惨殺し

最後は無界屋時代の相棒である極楽太夫に銃殺される

蘭兵衛の真意はどこにあったのか

あんまりよく分からなかった

 

8年大事に作ってきた無界屋が髑髏党に襲われて

天魔王に命乞いに行く所も

理由として弱かったし

そのわりにあっさりダークサイドに落ちすぎ

同じように媚薬を飲まされた捨乃介はすぐに正気にもどって

仲間を殺すことは無かったのに

蘭丸ちょろすぎー!ってなった

そして無界屋を襲うシーンはすごく印象に残るんだけど

あえて蘭兵衛が襲う意味は無いし

天魔王が「あいつを生かしておけない」といって家康を探す為

って理由もちょっと疑問

蘭丸が蘭兵衛として生きてきた8年を葬り去る為っていう理由なら

もう少し分かったかもしれない

そして、最後極楽の銃で死ぬところ

「信長様を裏切れない」と言ってたような気がするけど

結局最後は蘭丸となって死んだのかな~って

なんか複雑で分かんなかった

「蘭兵衛なんて最初からいなかったんだよ!」とか

もう少し分かりやすいセリフがあったら良かったかもしれない

自分の理解力の問題かもしれないですけどね!!

 

しかし、というか

蘭兵衛と天魔王の関係は耽美でダークな雰囲気があって

とても良かったので、ここを軸にしたサイドストーリーとか

妄想が超はかどるかんじで良かったと思います

 

ダーク蘭丸の衣装はきっと天魔王が用意してたんだろうなとか

天魔王がおそろいの衣装にしたのかなとか

軍議って実は何してたんだとか

そういうのすごい想像しちゃう

 

信長に愛されて、生きろと言われたが

最期を看取る事は出来なかった蘭丸と

自分に対して一言も言葉が無かったことを引きずり

蘭丸への嫉妬に狂いながら

信長として生きる天魔王

 

そんな天魔王が蘭丸と一緒に髑髏党として戦うんですよ

天魔王の心中察するとね

そんな気持ちを知っているのか知らないのか

あやしい雰囲気エロエロのブラック蘭丸

無界屋住人を惨殺しながら

「楽しいなぁ〜!」と天魔王に笑いかけるの

はかどる~!!!

二人が無界屋を襲う殺陣はそんなこと考えながら見ても

とてもはかどります(お察し下さい

 

 松岡広大さん(霧丸役)

 主人公じゃない?って思った霧丸

とても元気なオーラがあり

体もよく動くし滑舌もよく声が明るい

ストーリーテラー的な立ち位置だと感じたんだけど

他の公演ではほぼ女性が演じてるんですね

女性が演じるとまた違った雰囲気になるんだろうな

霧丸は劇中でどんどん成長するキャラで

見ていてとても感情移入しやすく

年齢も若くて(中の人座組みの最年少らしい)体格も小さく

まもたん演じる捨乃介との体格差が映える

とっても素敵なキャラクターでした

松岡広大さんははじめましての役者さんで

とても良い役で初見だったので

他の舞台ではどんな演技するんだろうと興味がわきました

他の演技は見た事無いけど

霧丸と中の人のキャラクターにそれほど差が無いというか

中の人も元気で明るくエネルギーに溢れた愛らしい性格の方なんじゃないかなと

霧丸は中の人の性格がにじみ出てるんじゃないかなと感じました

違和感なかったしとても自然で良かったです

 

霧丸という人物については

疑問が残る所があり

まず登場時に「髑髏城の地図を盗んだせいで髑髏党に追われてる」って設定だったのね

そして熊木衆(髑髏城を建築した大工集団)の最後の生き残りで

髑髏城はいたるところに秘密の抜け穴があるからくり城で

髑髏城の秘密が外に漏れるのを阻止する為に熊木衆は天魔王に全員殺された

霧丸は、熊木衆の仇を討つために自分の命を懸けて地図を秀吉に渡そうと思ってて

捨乃介に「そんな復讐をするより生きて熊木衆を再建した方がいい」

と言われても絶対に従わなかった

と、ここまでは理解できる

それが終盤でいきなり熊木衆の長「せきしんさい」であると告白

地図が髑髏党に奪い返されるピンチにも

大丈夫!なぜならあの地図に描かれているのは抜け穴の一部で

本当の地図の全ては「俺の頭の中にある!!」

って言い出すの

「ええええええ????」ってかんじなんですけど

だったら、髑髏城から地図盗む必要なくないですか?

秀吉に地図を渡すんなら書き直せばいいし

不完全ですべての抜け穴が記載してない地図に何の価値があるんだろう?

実際、霧丸が使用した、天魔王の王座のすぐ隣に抜け穴があった事を天魔王も知らなかった様子

8年も住んでて、しかも一番警備の手厚い王座の間の抜け穴に気づかないんだから

熊木衆は他にも相当秘密の抜け穴を作ってそうだった

第一、そんな抜け穴を作っておきながら全員殺されるのが分からないし

(抜け穴使って逃げ出せないのか)

口封じのために殺されるのを阻止する為に

地図に記載してない抜け穴を作っていたはずだし

(熊木衆を殺したら秘密の抜け穴が分からなくなってしまうように仕込んでいた)

それだけ周到な熊木衆なら滅びの呪文を仕込んでないんだろうか

(どっかの石垣の石を抜くと城が全て崩れる的なやつ)

 

だいたい、霧丸が熊木の長「せきしんさい」なら

天魔王の所に行って盗んだ地図を目の前で燃やし

「地図が消滅した今、本当の抜け穴を知っているのは自分だけだ」

と言って殺されないようにすると思うんだけどなぁ

 

そのへんは、キャラ変更に伴う不都合なのかもしれないし

月を見ただけでは分からない何かがあるのかもしれないが

月を見ただけでは矛盾が出てくるセリフと行動だなと感じました

歴代髑髏城を見てる人なら分かったのだろうか?

 

若くて可愛い霧丸が熊木衆の長だったっていう驚きがある展開だったけど

そこに行くまでのストーリーは矛盾があるなと思います

 

とはいえ、霧丸は可愛いからいいかなーって

全て気にならなくなっちゃう可愛さがあります

 

 

宮野真守さん(捨乃介役)

役者のまもちんは初めまして!

まもちん頑張ってたよ~

演技も役もとても良くて間違いなし

座長の風格は十分でした

でも役としては

今回は他の役が目立ちすぎてて埋もれたかんじ

宮野さん自体はとても良かったと思います

滑舌の良さと声の演技はさすが

声がしっかりとして通るのに耳に心地よい

ちょっとかすれる所も演技でやってるっぽかったし

語尾とか声のトーンとかものすごく計算されてると感じました

顔の演技がうるさいと一部で言われてるけど

顔の演技というよりはアゴがうるさいんじゃない?

あと、口の使い方が面白いなと思った

拡樹くんといい勝負の顔芸対決でバランス取れてたと思います

 

ビジュアルは、ロングのソバージュのウイッグがとても似合ってて

顔立ちが華やかになってたと思います

普通に頭から生えてるくらいの自然さで

前髪をちょっと垂らしてるのもすごく素敵でした

着物もすごく綺麗に着流してて

激しい殺陣にも着崩れない

胸の方がぱっくり開いてもだらしなく見えないのは

中の人の品の良さから来るのかなと思ったり思わなかったり

 

あとまもたんのイイ所はそのサイズ感

大きくて押し出しがあり骨格がしっかりしててスタイルが良い

小柄な霧丸との対比がとてもよく体格差が映えてました

赤ふんどしの奥から見える太ももがしっかりしてて

見えるたびに「ありがとうございまーす」ってなる

健康的なので全然エロさが無くって

いろんな事をがっしり受け止めてくれそう

包容力があり「地の男」の説得力がすごく有りました

 

ラストの天魔王との対決の所は

まもたんのがっしり具合と

拡樹のひょろさが映えてて絵的にすごく良かったです

 

あと、注目したいのは足元!

何故かビーサン

ビーサンっぽい靴でなくて

本当にビーサン

何かで縛ってないのかなって気になって

注目してたけど

指とかかとが結構ぱかぱかしてたから

素足にビーサンなんだと思う

よく脱げないなってハラハラしちゃった

 

ビーサンで殺陣とか立ち回りめっちゃ大変そうだし

セットがぼこぼこした坂になってたり

水場での殺陣とか

濡れたら絶対滑るでしょ!って思うのに

しっかりふんばってて、ビーサンなのを感じさせない立ち回りでした

 

捨乃介については

キャラがイマイチ魅力的でないというか

もっと魅力的なキャラがいすぎたというか

主人公なんだけどあんま目立ってなったかなー

「血の雨を流させたくない」「涙の雨を降らせたくない」とか

印象的なセリフも結構あったと思うんだけど

インパクトが無かったし

むっちゃ漢気があるわけでも無く

過去に因縁があるわけでも無く

あんまり背負ってるものが見えてこなかったからなのか

役について語れることがあんまない

まもちんの演技は良かったので

脚本のせいなのかなと思います

他のキャラクターは劇中で成長したり

役に変化があって深みが出るんだけど

捨之介だけは、最初の印象と変わらないので

今ひとつグッと来なかったのかなぁなんて思います

 

歴代の髑髏城では

天魔王と一人二役だったり、信長の影武者だったりと

設定が違うようで、そういうところで役の魅力が出てたのかなぁ

今回の~月~では、

捨乃介は信長の隠密で情報屋っていう設定だったので

キャラクター変更に伴う不都合があったのかも知れません

 

最後の水場での殺陣が凄い大変そうだったのと

びしょ濡れになってて大変そうだったのと

カテコで衣装着替えさせてもらえたのかなってのと

赤ふんどしが綺麗だったのが印象に残りました

 

 

 木村了さん(兵庫役)

兵庫の兄貴かっこいいー!

男が惚れる男

荒武者隊がついて行くのが分かります

最初はおバカで熱くてウザくて勘違い男なのかなってかんじだったけど

劇中でどんどん漢気をあげていって

最後は見てる全員が惚れたと思う

凄くいい脚本

木村さんの演技もとても良かった

一途で一生懸命で子分を可愛がり

惚れた女にはまっすぐで

親も大事にする

最高に良い男じゃん!!

コメディ要素もたっぷりだし

本当に魅力的なキャラクターでした

木村さんのキレッキレの演技がノリまくり

見てて気持ちいい役でした

 

羽野晶紀さん(極楽太夫役)

極楽太夫もスゴイ良かった

役に一貫性があって信念があり

羽野さんがまっすぐ演じているので

とても魅力的なキャラクターでした

今は花街の遊女の長なんだけど

実は武器を作る民の生き残りという設定

遊女の衣装も綺麗だし

戦闘モードになった時のぴっちりした衣装も綺麗

ソロが二曲あったのは演出的にちょっと長かったかなぁと思ったけど

(ワンコーラスで十分のような気がしたけど)

羽野さんの歌は上手で聞いてて心地よかった

 声がアニメ声で聞き取りやすいのも良かった

 

極楽太夫はお姉さんなんだけどとってもキュートで

他の遊女たちを可愛がり気風が良くて

すっかり花街の花魁になってたのに

最後にすんごい武器を隠し持ってる

「武器を作る民」の魂もわすれてないという

全方向完璧なキャラ設定

こんなんカッコイイにきまってるだろー!!

 

かつての相棒である

蘭兵衛を銃殺するところでは

悩みに悩んで、戸惑いながら撃ち

死んだ蘭兵衛にすがりつき泣き崩れる所も

すんごく良かった

 

最後、兵庫と結ばれて良かったねって

兵庫と幸せな人生を送ってねって

すごく楽しい気分で舞台を見終える事が出来るのは

極楽と兵庫のおかげだと思いました

 

 

伊達暁さん(渡京役)

渡京のキャラ最高!!

清々しいほどのクズっぷり

演技がキレッキレで見てて楽しい

伊達さんがむっちゃたのしく演じてるんだろうなって

ビンビン伝わってきます

脇がこういう素敵なキャラで固められてると

舞台が華やかになって本当に楽しい

それでいて、ストーリーにもしっかり絡んできて

このへんは脚本が上手だなってかんじました

はじめは、参謀キャラなのかな?ってあまり印象に残らない所から

タダの裏切りクズ野郎で髑髏党に名前も覚えてもらってないとか

設定がとにかく面白すぎて爪痕残していく

後半にかけてキャラの重要性がどんどん上がっていき

最後はなんかちょっとかっこよくなって主要キャストに上り詰めてるとこ最高

憎めないクズっぷりがとても素敵でした

 

 

中谷さとみさん(珊底羅の生駒役)

生駒めっちゃいい役!!

ラストの死に方が壮絶でむっちゃくちゃかっこいい

天魔王の右腕っぽい立ち位置で

天魔王の命令で髑髏党として画策する一番の部下ってかんじ

ラスト、天魔王が城から逃げ出す時

いきなり隣にいた生駒を切り捨てるのね

生駒が刺されながら「どうして?」って聞くと

「天魔王が逃げたと知っている人間は少ない方がいい」と言われる

 そしたら、生駒は笑いながら天魔王に刺された剣をさらに自分に深く差し込み

絶命するってシーンがあって、もう鳥肌もの!

自分から剣に刺さりに行く演技がヤバイの

笑顔で自分から剣に刺さりに行くんだよ!

ヤバくない?

生駒は、自分の主、天魔王に命を懸けて崇拝してたから

自分を殺そうとしたのも理想の天魔王としての考えだったから

喜んで死んでいった

でも、天魔王は自分の主、信長の最期の行動に失望し

死んでいく

天魔王は生駒の最高の主として最後を迎えさせてあげたのかなとか

自分が信長に裏切られたから、生駒にはそういう所を見せないでおこうと思ったのかとか

 

その後、天魔王も捨乃介の剣に自ら刺さりに行くシーンがあって

生駒と天魔王は対になってるのかなって感じた

脚本が素晴らしいし

そういう解釈をして演じた拡樹くんとさとみさんがむっちゃ素敵だと感じました